新しい記事を書く事で広告が消せます。







こんにちは、ちまちま、のほほ~んと、手作りした物達を載せて行きたいと思います。 リサイクルしたもの、私が実用で愛用しているもの、過去に作った物も紹介出来たらと思ってますので、よろしくお願いします。
梅雨前に間に合ってよかった~
マルセイユ手作り石鹸が出来上がりました。
はちみつを、た~ぷり入れての「オリジナルマルセイユ」を作りました。
私は石鹸が大好きで、色々な石鹸を試すのが趣味でもあります。
外国の石鹸(高級ブランドではありません)高級ブランドよりも効能が優れたお手頃な
石鹸を探す事が、とてもおもしろいのです。
石鹸は、使ってすぐには効果はあまり感じられませんよね。
最低三ヶ月、お~っと感じるのは半年はかかるのが普通です。
乾燥肌の私は日本のTV CM の石鹸は洗っている最中につっぱる製品が多くて
主原料やハーブをふんだんに使った外国の石鹸に目を付けました。
外国の石鹸って、日本と違って、髪の先から足の先まで全身洗える
優れ物が多いのは知っていましたか?(長くなりそうなので、この話は後日)
マルセイユ石鹸は、全身はもとより、洋服の洗剤としてもシミ抜きとしても、
効果があります。私は主にシャンプーとして◎だと思っています。
頭皮のクレンジング効果は絶大です(アレッポ石鹸も同様)
原料は72%は、オリーブオイルですので、保湿力もあります。
私は、材料をすべて揃えるのが面倒だったので、「お風呂の愉しみ」
と言うサイトでマルセイユの為の混合オイルセットを購入して作りました。
確かに手間はかかりますけど、1ℓ の質の良い石鹸が無添加で
作れるので、お値段はかなりお得かと思います。
興味のある方は、「お風呂の愉しみ
」のサイトに飛んで見てくださいね。
(宣伝ではありません。情報参考資料としてです。)
作り方、オリジナル石鹸の配合の仕方、
さまざまなオイルも置いていますので、懲りたい人は必見です。
作る時期は残念ながら梅雨時期は適しないそうです。秋~春がいいみたい。
この石鹸の為の本もありまして、科学的に石鹸の分析も載っていて、
へ~~、ほぉ~、なるほどと、石鹸好きにはたまらない情報でした。
下のランキングに参加しています ポチッと応援よろしくお願いします
テーマ : 私のハンドメイド報告
ジャンル : 趣味・実用